メジャーなオープンソースプロジェクト・団体の名前を上げるならば、GNU, Linux, Mozilla, Ruby, Python, Boost....毎日使っているオープンソースだけでもいくらでもあるでしょう。ただし、概してこれらのプロジェクトに貢献することは非常に大きな傾注を要します。例えばEmacsやLinuxカーネルへの参加は最も優れたプログラマしか許されず、怪しいコードを書くと袋叩きにあうなどという話があります。袋叩きは冗談としても、そのようなインパクトの非常に大きいコードを書くということは簡単に出来ることではありません。
オープンソースへの貢献が非常にハードルの高いものだと思っている方は先のLinuxカーネルの例を良く出します。しかしオープンソースというのは五万とあり、貢献の機会や方法はいくらでもあります。
しかし、五万とあるプロジェクトからどれにコミットすべきなのか、どのようなプロジェクトがあるのか分からないというのが本音でしょう。以下、そんな行き場のない熱意を持ったプログラマの為の指針を紹介します。
1. 既に使っているオープンソースに貢献する
これが出来れば万々歳ですね。使っているうちに、不便な所や、バグを発見したり、あるいは日本語のドキュメントが不足しているなぁと感じることがあると思います。機能を足して行くタイプのプロジェクトならどんどんパッチを書いていけるし、バグの発見はそれだけで評価されることでしょう。issueに症状を書いて、こういう原因じゃないかと推測し、あわよくばパッチ案を出せれば完璧でしょう。そこまでじゃなくても、バグについて説明があるだけでプロジェクトとしては大きな前進です。
日本語化というのは重要な貢献だと思います。ローカライズというのはどのプロジェクトでも困るものです。概してローカライズの効果は非常に大きいです。英語は共通言語ですが、母国語が英語である人が殆どという訳では全くありません。プロジェクトに依りますが、ローカライズするしないで製作物の影響する範囲は全く異なります。しかし、ローカライズはその言語を母語などにしている人が必要であり、そしてそのクオリティはプロジェクトの運営者には(その人の母語でない限り)分かりません。そうするとローカライズは限られた人しか出来ず、かつ泥臭い作業だけでなく運営部分まで関わることが出来ます。そういう意味でローカライズは価値が大きいです。
2. 日本発のプロジェクトに貢献する
日本発のプロジェクトはドキュメントが英語化されていなかったりするので人の出入りが少ないことがあります。人手が少ないプロジェクトへの参加は当然ありがたがられるし、パッチを当てる機会も多いでしょう。オープンソースというと国籍は関係ない、という話はありますが、実際日本人にとっては日本のプロジェクトの方がやりやすいことは多いと思いますし、ローカライズの重要性は誰もが知っていることでしょう。やや古いですが、日本のオープンソースという記事があります。ここから探すのも手でしょう。あと有名なのはenchant.jsでしょうか。
3. スタートアッププロジェクトに貢献する
まだ1.0に到達していないプロジェクトもあります。未完成なのでやるべきことは沢山あります。かつ、歴史が短いので参加者も少ないです。ではスタートアッププロジェクトはどうやって見つければいいのでしょうか。プロジェクトのメンバーは様々な所で宣伝して、人を集めているはずです。アンテナを高く張っていればそれを見つけることもできるでしょう。或いはGitHubで検索してみるのも手です。star:"100..500"
のように検索すれば中規模のプロジェクトが沢山見つかります。また、GitHubは最近のコミットの頻度が表示されます。これを見れば、今まさに伸びてきているプロジェクトなのか、既に沈静化したプロジェクトなのかも判断することが出来ます。
改めて。オープンソースへの貢献=パッチのコミットと狭義に捉えるべきではないと思います。オープンソースにおける成功とは参加することである、と言います。
パッチが最も直截的な貢献のように思えますが、ドキュメントを書いたり、テストを書いたり、宣伝したり、プロジェクトを成立させる為の要素はいくらでもあります。特に職人気質なエンジニアはこういう努力をしたがらない傾向にあります。
恐らく、こういう良く見せる為の工夫というのに拘るというのはあまりアジアにある文化ではないのでしょう。そもそもオープンソースというのがアジアの文化にそぐわないものかもしれません。
泥臭い作業も重要な貢献です。それを無碍にされることはないでしょう。また、ドキュメントやテストを書くことは必ず次につながります。 パッチを書くための下準備であったり、コミュニティの雰囲気を知ったり。
とにかく何でもいいから参加する。コミュニケーションを取る。それがオープンソースにおける成功といいます。